家具の移動もやります!フローリング張替え・絨毯からフローリングへのリフォーム工事を家具の移動からまるっとおまかせいただけます。
床暖房も対応。
在宅施工の際は毎日の撤退時に、非在宅の工事の際には最終日に工事スタッフ動線上のドアノブ、手すり等の接触箇所を消毒して撤収いたします。
・住んだまま施工できますか?→可能です。家具は施工対象のお部屋から別のお部屋にすべて動かすので、施工期間中は若干の不便がございますが、今のお部屋に住みながら張替え工事は可能です。
・家具の移動もしていただけるのですか?→可能です。家具の量、一時移動場所までの距離に応じてお見積りになります。(現地調査が必須です)
・既に2社から見積もりをとっていて、金額が大きく異なるので、ナニが正しいのかわかりません!→おっしゃるとおりです。
例えば大手の電気屋さんやホームセンターのチラシを見てお見積りを取ると、そこには大手さんの営業コスト10~30%が乗っています。一括見積サイトで見積もりを依頼すると、一括見積サイトに10~20%の広告料の支払いが発生します。
従って、お客様がお支払いの施工金額が同じであっても現場で働く職人に払われる技術料は全く異なる金額になるのはよくあることです。
そうするとどうでしょう、5日間かけて”納めたい”工事でも4日間で”やっつけちゃう”必要が出てくるということは賢いお客様であれば想像に難しくないでしょう。
施工する職人に適切な金額が払われ、「丁寧にやれ!」と指示されるよりも「ここをもう少し綺麗に納めたい!」と職人が自発的に思うだけの技術料を捻出するためには、発注者様が適切な調査とその経路をもって施工事業者に発注する必要とその努力が必要であると弊社代表の入江は考えます。